私たちの「WEB顧問」「保守管理」「SEO対策」などを利用することで、たくさんのクライアントがホームページ運用の効率化,省力化を行なっています。
ホームページのパフォーマンスを把握する
私たちは、ご希望いただいたお客さまのホームページに対して、グーグルアナリティクス・サーチコンソール・グーグルマイビジネス・順位計測ツールなどを利用してユーザーと検索エンジン上でのパフォーマンスを逐次確認しています。
ユーザーのアクセス情報を把握する
Google Analyticsなどを利用することで、ユーザーにどのように利用されているか、どのようなユーザーに利用されているか等を確認できます。
クライアントは、現場の業務に専念いただき、私たちがこれらを随時確認することで現状のホームページとユーザーの関係を理解し、より効果的なインターネットからの集客・集患を実現することができます。
最近の事例では、
事例1)1ユーザー単位で、滞在時間と閲覧ページ数が伸び悩んだため、ホームページ内の調整を行い、滞在時間と閲覧ページ数ともに2倍ほど改善した事例。
事例2)アクセス解析からスマートフォンユーザーが数年で微増し、それが他のお客様のデータとも一致し継続的な流れと考えられたため競合に先駆けてスマートフォン対応し、競合内で先手を取って、より多くの集客集患につなげた事例。
などがあります。
検索エンジンからの評価を把握する
検索エンジンは、日進月歩で変化していきます。
競合などの第三者もあなたのホームページを追い抜こうとか足を引っ張りたいなどと考えて対策を講じてきます。
Googleサーチコンソールなどを利用することで、ホームページの状況(検索上のパフォーマンスや検索エンジンとの親和性など)を確認していくことが可能です。
最近の事例では、
事例1)予定外のキーワードでの上位表示が確認されたため、キーワードに対応したコンテンツを拡充し集客集患につなげた事例。
事例2)第三者から順位下落を目的としていると思われる被リンクが激増したため、すぐに被リンクを有効であると思われるものと、危険性の高いものに選別、検索エンジンに危険性の高いリンクのみに絞ってリンクの否認を申請しペナルティを回避ししました。
ホームページを維持/保守する
ドメイン・サーバー・メールサーバーを維持する
ホームページを維持するには、ドメインとサーバーを維持する必要があります。
また、対象のドメインでメールアドレスを作成し運用する場合(info@独自ドメインなど)メールサーバーを維持する必要があります。
ドメイン・サーバー・メールサーバーを単純に維持するだけなら設定後に自動契約更新と支払設定をすれば充分なのですが、「メールアドレスを増やしたい」「サーバーが閉鎖されるため移転したい」などの場合は、ドメイン・サーバー・メールサーバーの各サービス業者とのやり取りが必要となります。
各々の契約更新や支払い手続きを忘れてしまったり、手続きにエラーがあった場合、それぞれの利用ができなくなってしまうため注意が必要です。
最近の事例では、
1)ドメインの更新を忘れてしまい、我々にご相談いただき、私たちが復旧した事例。
2)サーバーの閉鎖に伴うサーバー移転を行なった事例。
3)メールサーバーの容量が超過してしまいメールアドレスが停止し、私たちが普及した事例。
などがあります。
コンテンツ管理
新しいコンテンツを作る
- ホームページを作る際に作りたいけど作れなかったコンテンツ
- 追加したいコンテンツを思いついた
- より集客・集患につながるコンテンツ
などを作ったり発想するお手伝いをしています。
クライアントのホームページをより集客・集患につながるホームページに進化させることも私たちの使命だと考えています。
既存のコンテンツを修繕する
- 古くなった情報の更新
- 必要のなくなったコンテンツを削除する
- わかりにくい文章を書き直す
- イラストを入れる
- 写真を入れ替える
ホームページを運営する中で、様々なコンテンツの修繕が必要となります。
クライアントは、リソースを現場に集中。
私たちが代わりに、ホームページを修繕する。
私たちにホームページをお任せいただくことで、毎日の業務を効率化,省力化することができます。
お知らせを更新する
- 休診日や休業日の更新作業
- 新しいサービスの告知
- 求人情報の更新
など、ホームページビルダーやWordPressなどが普及したことで、簡単に手軽にホームページを修正することになった今も、結局は毎日の業務の手間を増やすことになります。
電話やメール一本で私たちに修正内容をお伝えください。
できる限り当日に。遅くても2営業日中にホームページへ反映します。